metamorphose

 

 月の綺麗な夜だった。ほのかに蒼白い光が差し込み、窓辺の牀台を照らしていた。
 それが、ふと沸き出でた雲が月を覆い、辺りが闇に包まれたその時を狙っていたかのように扉の外に現れた気配に、周泰は静かに 身を起こした。
 音を立てず扉の前まで近づくと、しかしそれが自分の主のものであることに気づき、ひとつため息をついて声をかけようとした。
「……そ…」
 言い終えぬうちに、ぴくり、と扉越しに気配が揺れ、次の瞬間、勢いよく扉が開くと黒い影が飛び込んできた。全力で体当たりするように飛び掛られ、さすがに床に腰をついてしまう。どうしたのだろう、と思う間もなく、目をなにかの布で覆われた。
「…何を…」
 問いかける言葉をさえぎるように、今度は唇を柔らかなもので塞がれる。ふわり、と甘い匂いが立ち昇った。
 …酒を召されているのか。
 絡む舌にわずかに酒香が感じられる。いつもより量は多くないようだったが、このような戯れをするところを見ると、多分主人は酔っておられるのだろう。
「…周泰」
 しばらく濃密な接吻が交わされた後、周泰の上にのしかかる影が囁いた。
「いくらお前といえど、この暗闇では何も見えなかったろう?…そして、今は目を塞がれている…」
 肩に手をつき、上半身をおこしているのだろう、上から降ってくるように声が聞こえる。
「…お前には、私が誰か、わからないはずだ……」
 …何を仰りたいのだろう。確かにあの一瞬では姿を見ることはできなかったが、それでも孫権がわからないわけはないし、聞こえてくる高めの声は紛れもなく愛しい人のもので、触れた唇も、輪郭をくすぐった髭の感触も、腰の上に感じる体重も、彼のものであることは明らかだというのに。
「私は…そうだな、月夜にさまよい出た妖魔かもしれぬのだ。今宵をお前と過ごすために。今ここにいるのはお前の主ではない…少なくともお前には本当にはわからない。…なあ、だから遠慮などするな。気遣いも要らぬ。お前の好きなように、お前が思うように、私を抱いてみせろ。」
「…………」
「私は人ならぬあやかしなのだから、そしてお前は何も見えぬのだから、気にせずお前の想う者を思い浮かべて好きに抱け」


  その言葉が紡がれ終わるや否や、二人の身体はぐるりと反転し、激しく唇が絡み合った。
「んっ、んぅ…」
 貪るように舌を吸い、髪に手を差し込んで撫で下ろすと背に至った腕でそのまま抱き上げ、牀台に落とす。
 ばさりと夜着を脱ぎ捨て、その上に覆いかぶさった。
「周泰…」
――『お前には私が誰かわからないのだから何をしようとも許されよう』――――
 …いつもならば、そのような詭弁めいた言葉遊びに付き合ったりなどしない。
 何をどう言おうと、周泰にはそれが孫権であることがわかっていたし、どんな状況下でも、彼を傷つけるようなことはしてはならない。
 もう幾度となく閨を共にしてきたとはいえ、周泰が臣たる態度を崩したことは一度たりとてなかった。自分が抱いているのは主君、貴き人であることは常に意識にあったし、己がうちにある狂暴を強く自覚している周泰は、それを深く押し込め、ただなるべく穏やかに、慎ましやかに孫権を抱くようにしていた。
 自分のものになるような人ではないのだ。このような激情のままに彼を抱き、いつか壊してしまうことなどあってはならぬのだ。
 それが、今宵にかぎっては誘われるままに心の箍を外してしまったのは、彼の唇に残る酒気に酔ったせいか。あるいは月の光に中てられたか。
 だがそれはおそらく二人ともであった。譫言のような言葉に潜めて、主従の壁を、全ての枷を忘れてただ心のままに自分を求めてくれと叫ぶ孫権の声はあまりに切なく甘く、周泰の理性と躊躇をきりきりと引き裂いて、互い狂気めいた月明かりのもと交わりあった。
「ああ…」
 噛み付くように孫権の喉に歯を立てた周泰に、孫権が熱く蕩けた声を漏らす。
 ぞくぞくと周泰の身体の奥底から、締め付けられるような歓喜と情動が沸き起こった。
 意識は冴え冴えと醒めきっていながら、頭の芯がぐらぐらとする。視覚を奪われた身体は他の感覚を研ぎ澄まし、高く甘い嬌声を胸に響かせ、肌の甘露を喉に撒き散らし、蟲惑的な髪の芳香を腹に染みわたらせ、指先の触れる起伏と熱と潤いとを余すことなく昂りへと伝えた。

  …ああ、あなたが……欲しい。

  いつだって、欲しくて欲しくて堪らなかったのだ。
 渇きを潤し飢えを癒すただひとつの魂、あなたを喰らうことができるなら俺は、もう。

 

 自ら差し出された最愛の獲物を前に、周泰は暫し人であることをやめた。


 

 

「…う、うぅっ、」
 ぐ、と一回、少し下がって二回、三回と、喉元を歯で圧迫されて孫権は軽く呻いた。
 ねろりと喉仏を一周した舌がそのままくぼみを辿って鎖骨の中心に至る。ゆっくりと薄い唇が押しつけられ、しかし吸うことはせずに離れていった。
 入れ替わりに両手の指が肌に置かれてそれだけでびくり、と孫権の身が震えた。楽器の弦を弾くように、親指を除いた八本の指が鎖骨の上で蠢き、はだけた夜着の襟元に至ると一気に開く。荒々しく引っ張られた絹の夜着が解いていない帯の間からずるずると上に抜け、その感触にさえ孫権は興奮を覚えた。
 …そうだ、それでいい。
 引き千切らんばかりに帯を引き抜き、晒け出された孫権の裸身を、いつもなら眩しそうに眺める周泰の目は塞がれている。
 どうするのか、と思っていると、ためらいのない指先が触れてきて、熱の篭った腹筋の線をなぞった。
「っはっ…!」
 思わず背をしならせた孫権の体を片手で寝台に押さえつけ、もう一方の手が休むことなく全身に火を点していく。
 耳から首筋、肘の裏側、胸の脇、腰骨、内腿。
 どれも、孫権の弱いところだ。
 くすぐるように、あるいはこねるように、肌と肉とを刺激する。その度にそこからびりびりとした衝撃が身体の内に走っていった。
 どうして、見えぬのにいつもと同じくそこを的確に探し当てられるのだろう?
「んっ…、」
 ……いや、まったくいつも通りというわけではない、か。
 手が置かれる瞬間、少し、ほんの少しだけ、急所からずれる。
 だがそれを、すぐに指を滑らせ修正するその動きが、まるでわざと焦らされているように感じられて、たまらない。
 わずかなもどかしさが、積み重なると加速度を増して膨れあがり、官能的な焦燥に心が追い詰められる。狂いそうだ。
 なのに、周泰は執拗なほどに時間をかけて、孫権の全身に、髪から足先までくまなく触れていった。
 …そうか、これは。
「は…ぁ…あ、しゅうた…ぁ」
 貪るように撫でまわされる。
 この男の指先は舌だ。そして目を塞がれている今、眼でもあるのだろう。
 ああ、観ている。目は見えなくとも、この男は指先で私を観ている。
 それ自体が意思を持つかのように這い上がってきた指が惚けて開いたままの孫権の口をなぞり舌をくすぐる。
 私の今このひどくいやらしい顔まで、お前には見えているのだろうか。
「ぅふぅっ…あぁっ」
 咥内を蹂躙していった指が孫権の唾液を絡めて出てゆき、そのぬるぬると湿った滴りを乳首に擦り付けた。数度円を描いた後、きゅうと爪で強く摘まむ。硬さを増した紅を、親指の腹で摩擦しながら弾くと、ぬるん、と滑った感触は、孫権には舌先で舐められているようにも思えた。
 …味わっているのだ、この男は。
 夜に忍び来て、戯言を弄し目隠しまでさせて誘った孫権の意図に、初め周泰は乗ったように見えた。だからそのまますぐにでも欲望を突き立ててくるだろうと思っていたのに、延々と手で触れて孫権を高めてくるばかりなので、孫権は内心困惑していたのだった。やはりまだ、気を遣っているのではないかとも思った。
 だが、違う。
 この手つきは、『奉仕』ではない。愛撫という言葉さえ生ぬるい。
 決して乱暴ではないけれど剣呑な指使いで、私の肌を犯している。遠慮などではない。始めから、私は喰らわれていた。捕らえた獲物をじっくりと嬲るように味わい尽くす、これがそもそもこの男の抱き方なのだ。
 ひとしきり胸をいたぶり終えると、周泰はすでに熱く起ち上っている孫権の雄をひと撫でした。
 ゆるゆると頭を振っていたものがびくりと大きく跳ねる。それを宥めるようにもう一度なでてから、左手を付け根に添えて支え、右手の五指をすぼめて爪先を先端に押し当てる。
 そして、ゆっくりと、形に添わせて指を開きながら根元に向かって上から包みこむように撫で下ろしてゆく。
「うぁ…あ…ああ…」
 少しずつ、少しずつ、まるで、得体の知れない生き物の口に呑みこまれていくようだ。
 薄皮と粘膜を滑り降りていく指。とん、と鈴口が周泰の手のひらにあたった、そんななんでもないような刺激さえ、衝撃的な快感をもたらす。
 突き当たった手は、元来た道をまたじわじわと戻っていった。一番上まで戻ったらもう一度下へ。奥まで来ると今度は掌の筋肉で先端部分を揉みながら、指先が下生えをかさかさとくすぐった。
 それを幾度も繰り返され、快楽に惚けていると、ずり、と手が滑って、横から掴まれる形で下の方を握り込まれた。
 間髪入れず、薄い唇に含まれる。喉奥まで一気に咥えこんで強く吸われた。
「ひぁっ!」
 周泰の舌が幹の周囲にねっとりと絡む。圧力を保ったまま上下され、同時に左手の二指が露を伴い後孔を解して、入り口をくい、と開かれた。少しだけ内壁が外気にさらされてひやりとした感覚に、蕾肉が反射的に閉じようとしたが、それを許さず、そのままくるくると指が蠢く。浅い部分ばかり刺激されて、少し広くなっているらしい奥の方がじんわりと蕩けて熱く疼いた。待ち焦がれているのだ。

  と、そこで周泰が身を起こした。
 いつの間にか雲を掃った月が窓の外からその背を彩る。

 

 …ああ…おまえは美しいな…

 

 月光に照らし出された周泰の姿は、まさに大きな黒い狼そのものだった。
 ほの明かりに浮かび上がる全身の傷跡。
 一分の無駄もない均整のとれた逞しい肉体。
 両目を覆う布は、鋭い視線を隠してはいたけれど、猛り狂った獣を無理に抑えようとしているようで、かえって物騒な気配と野性味を際だてていた。
 …この獣に、私は、……ああ、早く。

  今度はもうそれ以上焦らされることなく一息に貫かれた。
「ぅああっ!」
 先ほどまで、ことさらに時間をかけて孫権を味わっていた狼は、ひとたび律動を始めれば獰猛が前面に出てきて、過ぎるほどに激しい。
 両の太腿を掴んでぐぐ、と膝が腹につくほど体を折り曲げさせられ、腰を上から落とすように叩きつけてくる。肘の裏側で孫権の脚を押さえ牀台に手をついて体を支える肩から胸の筋肉も、律動をもたらして蠢く腹筋のうねりも、肌を伝う汗さえもが美しい。
 いつも以上に周泰は何も喋らない。それもそうだろう。獣は人の言葉を解さない。
 ただ聞こえてくるのは薄く開いた唇の隙間から漏れる低い吐息。一心不乱に自分の身を穿ってくる男を、孫権は揺れる視界と快楽に融ける意識の中で見つめた。
「んんっ…!」
 突然ずるんと出て行かれ、あ、と思う間もなく体を反転させられ四つ這いの形にされた。再び入り込んでくるあまりに大きな剛直を、しかし口に喩えられる部分は、まるで菓子を頬張る子供のように嬉々として飲み込んでいった。
 味覚を感じる器官ではないのに、甘い、と思う。甘味を口に含んだ時のように、内側の粘膜がとろけて、奥の方がずくずくと疼く。腹の底がきゅっとなって、もっと欲しくてたまらなくなる。
 その望みは十分に叶えられた。飽くことを知らず繰り返される抽送。後ろからの激しい突き上げに顔から倒れこみそうになる孫権の、肩の前に腕をついて固定しながら、覆いかぶさった身体全体で押さえ込まれる。こうしてみると、体格差が改めて感じられた。捕らえられて逃げ出せない。
 …逃げるつもりなど、初めからないのだが。
 このまま、喰らい尽くされてしまいたい。叶わぬ願いとわかっていても、そう思わずにいられない。
 首筋に噛み付かれ、耳に舌が挿し込まれればどれほどこの男が飢えているかが伝わってくる。
 そう、ずっと、こうやって欲しがられたかったのだ。
 初めは、ちょっとしたいたずらのつもりだった。けれど、周泰の室に向かううちに、ほろ酔いの気分は何故かそろそろと切なく色を変え、気付けばあんなことを口走っていた。
 しかも予想外だったことに、周泰はそれに乗ってきて、今、普段からは想像もつかない激しさで孫権を抱いている。
「…ふっ…、はぁっ…っ」
 肉を打ち付ける生々しい音も、獣のような姿勢も、まるっきり動物的で、情緒など微塵もないというのに、どうしてこんなにも、泣きたくなるほど愛しさが募るのだろう。
 周泰…。
 はらはらと涙が零れるのに引き摺られてか、果てが近いせいか、ふと、孫権の心に不安がよぎった。
 『目が見えぬのだからお前の想う者を思い浮かべてこの体を抱け』
 自らをあやかしと称してそう言った言葉は、無論、周泰に遠慮を捨てて自分を求めて欲しいがために弄した詭弁だったのだが、本当に誰か違う者を想っていたらどうすればいいのだろう。あまりに普段と態度が違うのは、いつもはただ命令に従って抱いているだけだからではないだろうか。そんなことはあるはずがない、下らぬ迷いだが、もしそれが真実だったらと思うと心底怖い。
 ぶるぶると限界の近さに身を震わせながら首を振れば、周泰の目を覆う布の端が視界に入った。
 なあ、その閉じた瞳には私の姿が映っているか?ちゃんと今おまえの頭の中には私がいるか?
「あっ……っあああっ!!」
 ひときわ強くえぐり込まれ孫権が精を吐き出したのと同時に、中でどくりと熱が弾けると、

 

「…………孫権様………」

 

 低く掠れた声は、確かに愛しい人の名を呼んでいた。

 

 

 


 明け方周泰が目を覚ますと、隣には誰もいなかった。
 当然だ。もとより、こんなところにいるはずのない人なのだから。
 窓の外を見て、まぶしい朝日に目を細めながら、周泰は出仕の準備を始める。
 夢だったと言ってしまうのは簡単だろう。その方が、己の罪を無かったことにできる。
 だが、確かに存在した現実から目を背けるのは周泰の性情ではない。
 それに、夢魔に身を窶した愛しい人の様子を、忘れてしまうのはあまりにももったいないことだ。
 何が変わったわけでもない。これでこの先、本能のままに抱き合うようになるのかといえば、そんなことは無い。また同じ日々が続くだけだ。昨夜のことを、口に出すことさえないだろう。けれど、生の情熱を交し合った喜びは、二人の内に熱く灯り続けている。
 その夜、孫権の閨に呼ばれた周泰が、いつも通り静かに恭しく服を脱がせると、白い肌に点々と咬み痕が残っていた。
 そこを避けて愛撫しようとする手を、そっと掴んで孫権が言う。

「それはな、……狼に咬まれたのだ。」

 満足げに笑って言った孫権に、周泰は顔を上げて視線を合わせると、とろりと微笑んでみせた。

 

 

 

 

<Menu